『芒種(ぼうしゅ)』:米や麦など穀物を植え始める時期♪

いつもありがとうございます。漢方・健康相談の中央薬局です。

今日から『芒種(ぼうしゅ)』です!(期間としては、今年は6/5~6/20)

季節を表す二十四節気の9番目の季節『芒種』。だんだんと湿度が感じられる日が増えてきました。

そろそろ蛍のみられる時期なのだそうですよ♪

 

湿度も上昇し始めて、身体の中の『水分』も代謝が上手くいかず、だるーい…と感じやすくなる季節です。こんな時期は、お身体のむくみや、痛みも起きやすいです。特徴は『重い』。重だるい…、頭重感…、重だるく痛む…そんな症状ありませんか?

 

≪ 養生法 ≫

この季節の養生のポイントは、『水の巡りを良くする』と『胃腸に優しくする』!

1.胃腸に優しい食材:黄色い食材(お米、イモ類(山芋、じゃが芋、さつま芋など)、かぼちゃなど

2.水の巡りを良くする食材:豆類(大豆、小豆、いんげん、さやえんどうetc.)

3.胃腸に優しい食べ方:消化の良い物、味付け薄め、温かい状態で食べる、よく噛んで食べる

4.水の巡りを良くする方法:運動やお風呂などで汗をかく

※脂っこいもの、味の濃い物は、今~梅雨時期は特に要注意です!身体に不要な水分をため込んで、重ダル~を増し増しにしてしまいます・・・

 

やっぱり養生が大切です!それでも体調がすぐれない方、おすすめの漢方薬あります!ぜひご相談ください!

当薬局は、岩手県の南部に位置する一関市の市役所の近くにあります♪